ななし より
そのようだ。 これは例えばこのスレの中にアニメファンがいたとして、なんでマングローブとか有名なアニメ会社がこうなってしまったのか?とか。アニメファンである自分達は何が出来ていなくてこうなってしまったのか?とか反省会のようなものをやった方がいいのだろうか?
View Article匿名 より
今回はさすがに海外でもトピックになってるな マングロ自体はあっちでも別段有名じゃないが、あっちでそこそこ人気高くなったギャングスタやってる時のタイミングでこれってのが逆に有名にさせた 二期がなくなるのか?とか制作会社が変わって作品自体は続くことはあるのを理解してる人は少ないみたいだが
View Articleななし より
英語でググったがマングローブが潰れてギャングスタの続きが見れなくなるとかそんな話題どこにもない。外人どもはアニメを愛しているんじゃなかったのか。がっかりな感じ。
View Articleななし より
なんで課金ゲーで儲かる会社なんてのがあるのに真面目にいい仕事しているアニメ会社が潰れなきゃならないのかさっぱり分からん。マングローブのアニメは間違いなく愛されてるはずなのに。 なんで未然に防げなかった?
View Article匿名 より
そう思う。 視聴者が制作会社に直接投資できるシステムが欲しい。 会社の経営に投資するわけじゃなくて、一個の作品の制作に投資するみたいなスキームを作って、少額・短期間の金融商品にしてさー。 応援投資みたいなものだから、リターンはお金じゃなくても、たとえば出資額に応じたディスクの割引とか?
View Article匿名 より
そもそものアニメーション事務所の収益システムがおかしいからな。 改善されないと大手以外は自転車操業を繰り返すしかない。 海外からの融資を募るファンドを立ち上げて資金の安定確保と人材確保をもっと真剣に取り組んだほうがいい。
View Articleエヴァ新幹線『500 TYPE EVA』の内装はこんな感じになるらしい | World Action より
[…] 関連記事:海外「アニメ制作会社の『マングローブ』が倒産したらしい」 […]
View Article匿名 より
投資以外にもシドニアの騎士のように配信で稼ぐ方法だってある。 シドニアの騎士を制作したポリゴンピクチュアズは、テレビ局の出資分だけでは制作費が足りないので日本で最初にNetflixと独占契約した。 世界での配信収入を加えることで、最初から黒字確定で放送している。 あとは円盤が売れた分だけ収益になる。 だから円盤の販売実績が確定する前に2期の制作を開始する事ができた。
View Article匿名 より
中抜き多すぎるというがアニメ業界紙や帝王データバンクなどの調査や バンブー予算流出などからアニメ製作全体の金の流れが嫌というほど知られてるが 国民的アニメ以外はどのアニメも中抜きなんぞ全くなく、広告費としても2話分の予算程度しかない それよりマングローブもよくやってたが製作スケジュール崩壊による予算超過、アニメの質悪化の常態化により仕事の激減...
View Article匿名 より
アニメのBDなんてのは高過ぎて一般大衆は買えんのよ 持ってるのはコードギアスの亡国のアキトぐらいだわ しかも、これ見たくて買ったんじゃないからねw 500円のセール品だから、試に買ってみただけだからw DVDなら何本か見たいアニメの持ってるけど、BDで買い揃えるのはハードルが高過ぎるわな
View Article匿名 より
マングローブ倒産はサムライフラメンコで予算はノイタミナで普通のアニメと比べかなり潤沢だったのに 制作進行崩壊でスケジュール滅茶苦茶なのに重い原画なんで国内の普通のスタッフは拒否され、原画動画中韓のダメなところに投げて2クール丸々リテイク祭りになり リテイク費用はアニメ制作会社持ちなので大損害になり前年より7億円下げたのが響いて終わったという流れ ここで語られている評価や売り方の問題ではなく...
View Article